GAP機能改善体幹トレーニング
「筋トレ」で痛み知らずの健康ボディー!!
「筋トレの勧め【その①】出会い
トレーナー、鍼灸師、柔道整復師……プロのアドバイザー、治療家となって25年。私の頭の中では、一つの「?」がうごめいていました。靴の中の入った石ころのようにです。
悩みを抱えた患者さんたちには、誠心誠意、治療にあたりました。喜んでいただき、笑顔に接することができました。しかし、その中のいくつかのケースで、壁のようなものを感じていたのです。治療直後は、症状がほとんど改善されたのに、時が経つにつれ痛みが再発……さて、どうしたものか? と考えていたところ、約5年前、ある先輩に、京都府伏見区にて整形外科(『央整形外科&フィットネスジム・アイアンクリニック』)を開院されている小島央先生を紹介されました。診療と並行して開催されている筋トレセミナーに参加してみました。立てないほどの筋肉痛を味わいました。自分の筋力の弱さを感じたのと同時に、「これは筋肉が喜んでいる」とも感じ、筋トレの必要性を体感したのです。
小島先生は筋肉ドクターの愛称で知られ、様々な分野で筋トレの重要性を訴えている医師です。
筋肉ドクターのセミナーでは、もう一つのうれしい出会いがありました。アメリカで活躍した元ボディビルダーの安田強氏です。自身が会長として筋トレの啓蒙活動をされている日本ハイ・インテンシティ・トレーニング協会(JHITA)の存在を知り、中身を教えていただくにあたって、「筋トレは治療活動に不可欠なもの」と。
「筋トレの勧め【その②】
■(High Intensity Training)ハイ・インテンシティ・トレーニングとは?
JHITAが推奨しているハイ・インテンシティ・トレーニングとは高強度トレーニングといい、この方法は目的の筋肉に対して、高強度の刺激を与え、短時間で筋肉を疲労困憊させるトレーニング法です。
安田氏はボディビルダーとしてより上を目指すためにアメリカに渡り、武者修行していたときにいち早くハイ・インテンシティ・トレーニングを提唱していたマイク・メンツァー*に出会ったそうです。これがトレーニング法を極めるきっかけだそうです。
* Mike Mentzer=米国の元IFBBプロボディービルダー。ペンシルベニア州フィラデルフィアのジャーマンタウン出身のドイツ系アメリカ人。トレーニング法の研究・著書で知られる。
メンツァーは現役時代、アーノルドシュワルツネッガーのライバルで常にトップを争った中から、究極のトレーニング理論に到達します。
「闇雲なトレーニングは、筋肉を付けるには理想的ではない。目的の筋肉を高強度に追い込み、しっかり栄養を摂って、しっかり休養することが理想的な身体になるための近道である」と。
また、「一つの筋肉を追い込んだら一週間は間を空ける」と。筋トレ愛好家には物足りない内容と受け止められることも少なくありませんでした。
日本で毎日筋力アップに取り組んでいた安田氏も最初は不安で休むことが怖かったそうです。しかし半年後、10キロの筋量アップに成功し、なんとアメリカの大会で優勝*を果たしたのです。
安田氏は帰国後、確信を持ってハイ・インテンシティ・トレーニングの普及に動き出したのです。
* 1994年、アーノルド・シュワルツェネッガー氏主催ワールドジムチャンピオンシップミドル級優勝。
筋トレの勧め【その③】運動不足は疲れやすい
人間は重力に逆らい、立位で生活できる筋力がないと自立した生活ができません。「人は何もしないと毎日1%の筋力が失われていく」と言われます……となれば、ひと月も“何もしない生活”を続ければ、ほぼ寝たきりになるのは自明の理と言えそうです。
今、高齢化社会で深刻な問題となっているのが、「低栄養→運動嫌悪→筋肉の衰え→寝たきり」症候群の増加です。そうならないためには、三度の食事に気を配り、意図的に効果的な運動を行い、筋力を付けるしかないのです。
運動には有酸素と無酸素の二種類があります。この違いは何か? 先に疲労困憊するのは筋肉か? 心肺機能か? の違いです。もちろん二つとも大事ですが、基礎となる筋トレは無酸素トレーニングです。ですから筋肉が疲労困憊する前に息が上がっては目的の筋肉を刺激しきれない中途半端なトレーニングになってしまいます。
……よって、普通に考えれば、何十回も何セットも筋トレなどできないはずなのです。
私が現在取り組んでいるハイ・インテンシティ・トレーニングは一つの種目を8〜10回、これを1〜2セットで終了です。週3回3分割法で行っていますが、1回のトレーニング時間は20〜30分で終わります。……時間がない、とは言わせませんよ!!
筋トレの勧め【その④】20年来の腰痛が消えた
実は私自身、学生時代没頭していた野球で腰を痛め、20年来、痛みと付き合っていました。前述の話にダブルわけですが、治療を受ければ痛みは軽減、時間の経過で再発……の繰り返し。治療家であるとともに自身が患者でもあったのです。「問題を抱えている時にトレーニングして大丈夫か?!」少々不安がありましたが、続けるにつれ痛みがなくなり、三ヵ月後には問題は消滅していました。
この時、痛みを取るには筋トレが不可欠だと、自らの身体をもって再確認させられたのです。もちろん痛みがある時には治療が必要です。しかし再発を防ぐには筋トレで筋肉を鍛えるのが一番なのです。
ハイ・インテンシティ・トレーニング最高のセルフ・メディケーション。薬に頼らず健康になれる
高強度というと、重い重量を持ってガンガンやるイメージがあると思いますが、高強度は高効率ということです。その方その方の筋力に最適な重量を、少ない時間で目的部位にヒットさせる非常に効率的なトレーニング方法です。ですから老若男女問わず誰にでも安全に行うことができる方法なのです。もちろん行った後は筋肉痛になります。これをケガととらえてやめてしまう方もいるかもしれませんが、筋肉痛を伴わない筋トレは筋トレではないと考えるべきだと思います。問題を解決したいとの思いがあれば、なおさらです。
筋肉痛が筋力アップを伴うなどのエビデンスはありません。筋肉痛自体未だ解明されていない部分も多いのですが、筋トレをしたという達成感でホルモン分泌も活性化し、やる気も出てプラスと考える事ができるでしょう。
また、筋肉痛が起こることで指標が出来ます。大事な事はちゃんとトレーニングできたかどうか、です。筋肉痛はケガではありません。筋肉が喜んでいる、と解釈しても良いでしょう。
正しいポジション、フォームで高強度高効率なトレーニングを実践する事が健康への一番の早道です。
ハイ・インテンシティ・トレーニング、自信を持ってお勧めします。一人でも多くの方が実践される事を願い、これからも啓蒙活動に尽力していく所存です。
日本ハイ・インテンシティ・トレーニング協会チーフファシリテーター
粉浜山下整骨院院長
山下 信