受講生の声
デイジー整体院 森 純子先生

山根先生の講義を受講するようになってから、10年くらい経過しました。
多くの方が受講にみえて、受講生の多くが入れ替わっていく中で、私はずーっと参加しています。
山根先生の、基本的な身体の仕組みと身体が良くなっていく理論は、身体の基礎的な構造と機能から成り立つ理論です。
基礎理論は一貫していますが、
◯なんで身体が悪くなるのか
◯なんで身体が良くなるのか
ということへの研究に余念がなく、講義毎に内容が進化されています。
ですから、毎年同じタイトルの講義であっても同じものは一つとしてありません。
何度受講しても学びがあります。
テクニック的なこと・症状に対する考察についての学びはもちろんですが、患者さんの身体への理解を引き出すことについても学べています。
本当に良いものというものは、シンプルで奥が深いものです。
先生の講義は、まさにそのような講義です。
これからも、たくさん先生から学びたいです。
柔道整復師 清水 一海先生

セミナーに参加しようと思ったきっかけは自身の矯正の技術や知識があまりに少なかったので知人の紹介をもって山根先生のセミナーに参加しました。
セミナーに参加しカイロを始め様々な知識を得ることができて目から鱗でした、そして自身の中で腑に落ちなかった部分が埋まりました!
カイロの技術はしかり治療家としてのイロハを教えてくださる先生ですので悩んでいる人は是非受けて欲しいと思います!
「けやきの森整骨院 草加」副院長 品村 和樹先生

僕は治療家の先輩からの薦めで昨年度までに何度かGAPセミナーを受講し、その際にGAP理論の事を知って、しっかりGAP理論を学びたいと思い、2016年の新しいGAPセミナーから毎月参加しています!
どこに症状が出ているというのは徒手検査にて調べられるが、では、どのように痛みを軽減させるのか、どこの筋肉にアプローチするのか、どう歪んでてどこの歪みにアプローチするのか、そもそも歪みはあるのかないのか・・・
このような事を悩んで考えて治療をしている方がいると思います。僕もそうでしたし、セミナーを受けた今でも悩んでいます。
しかし悩みの質は大きく変わりました。
GAPセミナーを通して、長年治療の現場で活躍されている山根D.Cの治療と治療に対する考え方を教わり、この症状はどうしたらいいのだろうか・・・。という途方もない悩みからこうなれば症状は軽減するから、どのようにアプローチしていこうか。といった、前向きな悩み方に変わります。
確かな理論に基づいて、「痛み」や「歪み」を知る事で「症状」に対するアプローチの仕方、治療方針をより一層深い部分まで考えられるようになりました。
今後も継続して受講し、治療技術のスキルアップをしていきたいです。
「はりきゅう整骨院イシイ」高畠 義之先生

GAPセミナーを知ったのは、院長から紹介をされて2015年から参加させて頂いております。
実際にセミナーを受けて、山根D.Cのわかりやすい講義と実技は非常に勉強になり、とくに頚椎・胸椎・腰椎・骨盤の矯正法のバリエーションは勉強になり、臨床現場で大変役立っています。
セミナーのおかげで、患者さんの症状に対する疑問がGAP理論で解決できるようになりました。さらに治療技術も向上している実感もあります。
今後も継続して受講し、スキルアップを目指していきます。