セミナー情報
セミナーの様子

受講生の声・推薦文

VOICE

受講生の声

デイジー整体院 森 純子先生

山根先生の講義を受講するようになってから、10年くらい経過しました。

多くの方が受講にみえて、受講生の多くが入れ替わっていく中で、私はずーっと参加しています。

山根先生の、基本的な身体の仕組みと身体が良くなっていく理論は、身体の基礎的な構造と機能から成り立つ理論です。

基礎理論は一貫していますが、
◯なんで身体が悪くなるのか
◯なんで身体が良くなるのか
ということへの研究に余念がなく、講義毎に内容が進化されています。

ですから、毎年同じタイトルの講義であっても同じものは一つとしてありません。
何度受講しても学びがあります。

テクニック的なこと・症状に対する考察についての学びはもちろんですが、患者さんの身体への理解を引き出すことについても学べています。

本当に良いものというものは、シンプルで奥が深いものです。
先生の講義は、まさにそのような講義です。

これからも、たくさん先生から学びたいです。

柔道整復師 清水 一海先生

セミナーに参加しようと思ったきっかけは自身の矯正の技術や知識があまりに少なかったので知人の紹介をもって山根先生のセミナーに参加しました。

セミナーに参加しカイロを始め様々な知識を得ることができて目から鱗でした、そして自身の中で腑に落ちなかった部分が埋まりました!

カイロの技術はしかり治療家としてのイロハを教えてくださる先生ですので悩んでいる人は是非受けて欲しいと思います!

柔道整復師 渡辺先生

どのようなお悩みがあってセミナーに参加しましたか?

まず私が今勤めている治療院っていうのは、そういう矯正治療だったりとかアジャストですね。そういった治療があるんですけど、なかなか上手く患者さんに施術が出来なくて。そういったものと、あとはその治療効果がなかなか出ない患者さんもいたりしたので、山根先生のもとで学びたいと思いセミナーに参加しました。

セミナーに参加していかがでしたか?

結構、分かりやすくセミナーの方で、解剖学とか生理学を理論立ててわかりやすく学ばせていただいて。

結構、患者さんに学んだ技術だったりとか知識を施すことによって、患者さんの笑顔だったりとか、来てよかったと救えるようになってきたと思います。

他のセミナーとの違いはありましたか?

山根先生の経験談をもとに、やっぱり分かりやすく。またその冊子(テキスト)解剖学とか本当わかりやすく教えていただいたんで、本当にスッとわかりやすく学ばせていただきました。

セミナー参加を検討している方に一言

なかなか患者さんだったりお客様って、体の悩みとか抱えて来てると思うので、その悩みに対して真摯に受け止めて正しい知識と正しい技術で施して行けば、患者さんも喜んで満足して帰ってくると思うんで。

そういった治療効果とか出せてない方とか悩んでいる先生方は是非参加したら、非常に為になるセミナーだと思います。

柔道整復師 吉尾先生

どのようなお悩みがあってセミナーに参加しましたか?

やはり患者さんが、なかなか治らない方とかもいらっしゃったので、なかなかその原因追求というかですね。

やっぱり治療結果があまり出ない方もいたので、そういったことに悩んでいて先生に出会って先生の教えを受けながら、非常に結果が出るところまでになっています。

セミナーに参加していかがでしたか?

やっぱり知識も増えまして、患者さんに説明する説明のやり方も変わってきました。結果も出てくるようになってきたので非常に感謝してます。

他のセミナーとの違いはありましたか?

色んなセミナーに参加していたんですけども、一回限りで終わってしまうことも多くて。僕も何年も山根先生のセミナーに参加させて頂いてるんですが、これから一生この仕事をしていく中で、山根先生の指導を中心とした治療を続けていきたいと思って、これからもお世話になりたいと思っております。

セミナー参加を検討している方に一言

なかなか治療の世界は結果が出すのが非常に難しい患者さんも、色々な方がいると思いますので非常に治療に対して悩んでる方は一度、山根先生のセミナーを受けていただいて、感じていただいて臨床で使っていただく。非常に分かりやすい説明と実践がしっかりしたセミナーになってますので、一度参加していただければなと思っております。

鍼灸本科学生 村上先生

どのようなお悩みがあってセミナーに参加しましたか?

私がこのセミナーに参加した時が、鍼灸あんまマッサージの1年生の時だったんですけれども。

その1年生の時って、結局どうすれば治療が出来るんだろうとか、どうやったら治るんだろうっていうことが全然分かっていなくて。どうすればいいかっていうところを勉強したくてこのセミナーに参加させていただきました。

セミナーに参加していかがでしたか?

参加して、まず山根先生の解剖学、生理学を教えていただくことによって、苦手だった解剖学、生理学が楽しく勉強出来るようになって、違う視点で見れたことが良かったっていうことと、あともちろん技術的に私がアジャストは難しかったんですけど、それに代わる手技を教えていただいたので、すぐ出来ることが増えた。っていうことと、もちろん一年を通してアジャストも段々と出来るようになった。っていうところが良かったです。

他のセミナーとの違いはありましたか?

あまり多くのセミナーは、参加してはいないんですけど、このセミナーに参加した時感じたのは、山根先生との距離感や他の先生方と話しながら出来るというところで、色んな刺激を受けれたのが良かったです。

セミナー参加を検討している方に一言

私も凄く最初は、どうしようか悩んでいたんですけれども、参加することによってもちろん最新の治療法だったりとかシンプルに治療ということが、どうすればいいかっていうのが分かって自分の軸が出来たっていうのが凄く良かったです。

また技術的にも知識的にも増えたっていうのは、本当にセミナーに参加して良かったと思ってます。

柔道整復師 金田先生

どのようなお悩みがあってセミナーに参加しましたか?

私は一人接骨院をやってまして、なかなか技術の進歩っていうのが…。自分で練習する相手もいないですし、新しい何かを取り入れるってことは、なかなかなかったのでセミナーに参加させて頂いて、正しい技術と知識が学びたいなと思いました。

セミナーに参加していかがでしたか?

先生をはじめ、スタッフの方々も熱心に技術とか知識なんかも含めて、よく丁寧に理論立てて教えてくださって大変勉強になりました。

他のセミナーとの違いはありましたか?

違いは、私も一応柔道整復師持っていまして。先生の理論がですね、生理学的にも解剖学的にもかなりしっかりしたものとなっていて、だからこういう風に負担かかったんだとか、だからこういう事やると良くなるんだってのが凄い良く分かりました。

セミナー参加を検討している方に一言

私を始めですけど、一番は身につけた技術が来ていただいたお客さんとか患者さんに還元して、院の売り上げだったりとか生活が豊かになるっていうのが一番であって、現在はそこまでまだ達してないんですけども日々日々、技術とかブラッシュアップして教えていただいた先生方に還元できるように努力していきたいと思ってますので、興味のある方は是非参加頂ければなと思います。

推薦文

スポーツジャーナリスト・元USPGA会員記者 乃木 武史

継続は真なり  ~治療の最前線で30年越え~

・ワン、ツー、スリー、ダァー!!猪木と背中の六文銭

スポーツマスコミに身を置いてきた。様々なスポーツにおいて、試合前後のロッカールームにも出入した。“試合着”を脱いだ状態の選手と相対する。すると、その選手の状態が見てとれる。関節や筋肉の動きを抑えるテーピング、筋肉の動きを助けるテーピング、さらには治療痕……それらは、「問題はここにあり」と物語っている。

治療法も色々と目の当たりにした。プロレスの控室では、クラスが上の選手ほど、「良い」と定評のあったものを実践していた。若手は奴隷的生活だから、治療どころではない。 口の丸いジャム入れのようなガラス容器にアルコールを塗って点火。背中のある部分に押し当てる。火が消えると、瓶の中の気圧が一気に下がり、容器の中で皮膚が盛り上がる。スポッ!! 容器を外すと、皮膚は丸く、赤黒く盛り上がっていた。おそらく、東洋医学の考えに基づく、ツボと「瘀血・淤血(おけつ)」(⇒悪い血を抜く)の組み合わせ。皮膚を持ち上げるとその下の真皮も動いて、隙間ができ、リンパの流れが良化、新陳代謝を促進する、という理論だったのだろう。
日本のプロレスのレジェンド、アントニオ・猪木など、この愛好者で背中に赤黒い“六文銭”を背負ってリングに上がることもしばしばだった。

・一流選手と本物探し

プロアマ問わず、トップクラスのスポーツ選手は、日々、骨身を削っている。故障を防ぐ、故障から立ち直るための、本物の治療、調整が絶対的に必要である。
しかし、なかなか「はい、どうぞ」とはいかない。トップを走り続けるために、皆、それを探し求めた歴史を持っているはずだ。すぐに見つけた人はラッキー、というべきだろう。

日本のアマチュア・レスリングのレジェンド、フリースタイル軽量級のY.T、H.Tはいずれも選手生活の後半で首の故障を抱えていた。ディフェンスとなると、どうしても首を使ったブリッジ態勢となり、相当な負担がかかる。当時はナショナルチームといったって、貧乏一色。コンディションニングなんて夢のまた夢。治療・調整は自腹。顔を合わせれば、「どこか良い所、ありませんかね?」であった。
H.Tの場合など、「ある人に熱心に勧められたので、行ったんですけど、なんか雰囲気が怪しくて。背中に粉を降られて、十字を切って、ハイッ!! 首の調子は何も……」なんてことも。酒を飲みながら聴いていた。笑えそうで笑えない話であった。

さらに古い話。
中日ドラゴンズの強打者、矢沢健一さんの「酒風呂」。たびたびアキレス腱を痛めた谷沢は湯船に日本酒(当時は二級酒だとか)をたっぷり入れて、マッサージをした。これは元々、西鉄ライオンズの鉄腕稲尾和久さん(故)が、日本酒で肩をマッサージしていた……手法を取り入れたものだとか。稲尾さんの主治医的ドクターのアドバイスで行われていた、という。色々と探し回った末の出会い、ということか。

・PGAツアーで快進撃

某月某日。神田駅北口。山根骨格LABOに、日焼けした、アスリート然とした若者がいた。訊けば、米国ゴルフツアーで快進撃中のH.M選手のトレーナー……。Iという若者。ツアーで空き時間ができると、要するにM選手が休養を取っている間に、少しでもコンディショニングについての疑問が湧くと、日本に飛んで帰り、神田の山根LABOでアドバイスを受けて、“戦場”へ戻る、ということだった。私自身、左肩の故障で本格的に通い始めて三ヵ月も経たないうちに、この場面に二度ほど遭遇した。M選手が世界最強の米国ツアーに身を置き、人一倍練習をする生活……深刻な故障を訴えることなく戦い続けられているのも、こうしたサポートがあることが大変に大きい、と確信した。
しかも、このIというトレーナーは山根LABOの主催者と親交のある、中嶋常幸氏のゴルフ塾出身のプロ。「ゴルフと身体」の知識を全身に浸み込ませたトレーナー。これはかなり心強い存在だ。米国での苦労経験を持つ中嶋氏の応援が、今や日本人初のメジャー奪取は時間の問題、と言われているM選手に届いていたのである。USPGAツアーは過酷。トップ選手ほど、主催者の強い要望で、試合に出続けることになる。背中が、腰が……無敵を誇ったタイガー・ウッズも未だに復活しきれないでいる。

古い所ではリー・トレビノも故障持ち。背中も腰も……問題を抱えていた上に、雷に背中を二回直撃された悲惨な話も。トレビノは現役中、ずっと腰にコルセットを付け、得意のジョークで痛みをごまかしながら戦っていた。 PGAツアーでは、かなり早い段階から、検査器具、トレーニング機器、ドクターを配置したコンディショニング・カーを帯同させて選手の身体管理に気を配っていたが、どこまで浸透していたのかは疑問。
パームスプリングスに自宅のあったM.O選手などは、「私には針が合っているようだ。試合が終わると、中国人のドクターにケアしてもらっている」と語っていたのを覚えている。針はツボを攻めて真皮を刺激して、やはりリンパの流れを良化させるものだろう。この選手も、色々と探した結果、ここに行き着いたのである。

・山根悟骨格LABORATORY

四谷でスタートして、一時、汐留へ移り、現在は神田にて山根カイロ研究所は続いている。依頼を受ければ、スタッフの勉強も兼ねて、ボランティアでもスポーツの現場に出張している。ラグビー、バレー、アメリカンフットボール、ゴルフ、相撲……何度か、お付き合いしたこともある。種目も多彩。自然に症例も増える。リンパの流れと密接に関係する真皮。ここに対するアプローチは得意分野のようである。
名のあるドクターとの交流も少なくない。米国大学での医学教育がメディカル範疇のキャッチボールをスムースにしているのだろう。
継続は真なり――多彩な引き出しをもって、身体に問題を抱える人たちをサポート……これは、できる人に与えられた使命、役割、ということだろう。

セミナーの様子

【東京都・北区】山根悟D.C.による8/8の木曜GAPセミナー

8/8(木)は前年度4回目のGAPテクニック講座が行われました。内容は『腰仙部』であり、腰痛は非常に多くの方が悩んでいる自覚...

ページトップへ戻る