セミナー情報
セミナーの様子

ブログ

BLOG

手技療法を学ぶセミナーに参加したいあなたへ【柔道整復師・鍼灸師】

「学校で習った手技では対応できずに、手技療法に特化したセミナーを受講できるセミナーを探している」

今回のブログでは、柔道整復師、鍼灸師、セラピストの学校を卒業後、手技で悩んでいるあなたに向けて記事を書きました。

手技療法で大切なこと

手技療法は、患者からしたら「マッサージ」と認識されています。その「マッサージ」ですが、もちろん私たちは勉強をしているので、文言として使用していい人は、医師またはあん摩マッサージ指圧師のどちらかの人だけとわかっているはずです。

でも、その患者さんは「治したいのか?」それとも「揉まれたいのか?」この部分を見極める必要があります。当然その患者さんが望んでいることを私たちが提供すればいいと言うことです。

「治したい」と思っていれば、必然的に手技の時間の長さなんて関係ありません。「揉まれたい」と思っているのであれば、少し手技の時間は必要となるでしょう。

手技療法で柔道整復師と鍼灸師が出来るもの

上記で記した通り、柔道整復師や鍼灸師はマッサージを行うことは出来ません。ですが、手技療法として整体を行うことは可能なのです。

その整体の中にカイロプラクティックやオステオパシーといった手技を取り入れることも可能となります。

柔道整復師だからといって、怪我だけしか見れないということでもありませんし、もちろん鍼灸師も複数の手技をミックスさせることによって治療範囲も広がってきます。

柔道整復師が目指す手技療法

怪我をしてしまった患者さんに対して、固定や整復が得意な分野になりますが、患部の痛みだけが治ったらいい人もいれば、リハビリや予防として必要とする患者さんも居ます。

手技療法があれば、正しい位置に固定をする場合や、患部まわりの負担のかかった部位や健側部位に対してもアプローチすることが出来ます。つまり治療の幅が広がると言うことです。

怪我だけしか診ないという決まりを持っているのであれば、それでもいいと思います。ただし、そのような方じゃなくても、整骨院に在籍している柔道整復師の先生を何らかの身体の不調で頼ってこられる方も大勢いるのです。

鍼灸師が目指す手技療法

鍼灸は「不定愁訴」と呼ばれる原因が不明な症状に対して効果的なことはご存じかと思います。筋肉だけではなく、内蔵や神経に対してアプローチ出来るので、もともと治療範囲は広くなります。

ただし、鍼や灸に対して苦手意識や過去に経験した苦い思い(切皮痛など)があると、どうしても受け入れられない場合もあります。

そのような場合に鍼や灸と同じような効果を出すことの出来る手技療法があった場合はどうでしょうか?患者の負担も無くなりますし、鍼灸を持ち要らなくても治せるものも増えてくるはずです。

手技療法に特化したセミナーが東京と大阪で開催しています。

特に手技療法の中でもカイロプラクティックが中心となりますが、基本的にバキバキさせる手技療法をイメージしますよね?もちろんそのような手技療法もあるのですが、その技術を習得するまでには時間もかかってきます。

その方法よりも手技の時間はかかるのですが、同じような効果を引き出すこの出来るモビリゼーションやマッサージ法(整体)を学ぶことが出来ます。さらに手技療法を学んで、どうしてこのような症状が出ているのか?といった理論も学ぶことが出来るのです。

主に開催は東京では第2木曜、第2日曜。大阪では第3日曜日に開催されています。通常の手技療法のセミナーは4月から開催されます。

もしあなたが本気で手技療法を学びたいと思っているのであれば、当セミナーのLINE@に登録して頂きセミナーを体験してみて下さい。

LINE@バナー

ページトップへ戻る